乳歯の仕組みとケア方法

  • ホーム
  • 乳歯の仕組みとケア方法

info 08乳歯の仕組みとケア方法

乳歯の仕組みとケア方法

乳歯は、食べ物をかむ・発音を助ける・顎の発育をサポートして顔の形を整えるといった役割を担っています。そんな大切な役割を担っている乳歯が虫歯になってしまうと、永久歯が虫歯になりやすい、歯並びが乱れるといった悪影響を及ぼす可能性がありますので、歯が生え始めたと同時に乳歯ケアをして虫歯予防をしましょう。

こちらでは、乳歯ケアの方法を紹介すると共に、乳歯の仕組みについて簡単に説明いたします。

そもそも乳歯とは?

そもそも乳歯とは?

乳歯は生まれた後に作られていると思っている方もいらっしゃると思いますが、実はお腹の中にいる妊娠7週目頃から乳歯は作られ始めています。そして、時期や場所は赤ちゃんによって異なりますが、生え始めはだいたい生後半年頃です。1歳を過ぎた頃には前歯が生えそろい、2~3歳頃になると上下10本ずつの合計20本もの乳歯が生えそろいます。そんな乳歯は、永久歯と比べると小さくて柔らかいのが特徴です。

しかし、小さい割には歯髄と呼ばれる神経が大きく、歯髄を守るエナメル質などが薄いため虫歯になりやすく、虫歯の進行速度も早くなります。乳歯はいずれ永久歯に生えかわるため、虫歯になっていても放置している親御さんは少なくありませんが、お子様のお口の健康を維持するためにも、日々の乳歯ケアが大切です。

乳歯ケアの方法

乳歯ケアは歯が生える前から始めましょう。歯が生えていない時期は、赤ちゃんの歯ぐきを水に濡らして絞った清潔なガーゼで拭いてあげます。拭く時には歯ぐきをそっと撫でるように行なうのがポイントです。そして、歯が生え始めたら歯ブラシを使って磨いていきます。赤ちゃんによってはブラシを口に入れるのを嫌がることもあるかもしれません。そんな時は無理して綺麗に磨こうとはぜず、まずは歯ブラシに慣れさせてあげてください。歯ブラシに対する抵抗がなくなれば、スムーズに歯磨きができるようになり、習慣化させることも可能です。

歯磨きをする際は、お子様を磨きやすい姿勢にし、小刻みに動かしながら一本一本ずつ磨いてください。歯ブラシは鉛筆を持つようにして持つと、力が入りすぎずに磨けます。このように、乳歯の時期から歯磨きによるケアをすることで、お口の健康を維持することができます。

歯磨き以外にも、歯医者での定期検診も大切な乳歯ケアの1つです。年に数回定期検診を受けることによって、お子様のお口の健康状態がチェックでき、虫歯の早期発見・治療に繋がります。

筑後で子供の歯科治療に対応している歯医者

筑後エリアとその周辺で子供の歯科治療に対応している歯医者をお探しなら、筑後市にあるこが歯科・矯正歯科をご利用ください。虫歯や歯周病の治療を行なう一般・予防歯科、審美歯科、矯正歯科、インプラントなどに対応しており、子供の歯科治療も得意分野の1つです。お子様に最適なペースで予防処置や治療を進めていきますので、まだ歯医者デビューをしていないお子様がいらっしゃいましたら、ぜひこが歯科・矯正歯科にお任せください。お子様はもちろん、ホワイトニングや義歯治療にも対応していますので、歯に関することでお悩みならお気軽にご相談ください。

筑後の歯医者【こが歯科・矯正歯科】 / 福岡県筑後市 概要

医院名 こが歯科・矯正歯科
所在地 〒833-0005 福岡県筑後市大字長浜2238-2
電話番号 0942-27-7117
URL http://www.kogadental.com
説明 筑後で歯医者をお探しなら【こが歯科・矯正歯科】へ。インプラント・矯正歯科・審美歯科 厳選100院にも選ばれた当院では、最新の歯科医療設備を導入しております。歯周病がなかなか治らないという方は歯周外科へ、お口周りのトラブルなら口腔外科までご相談を。子供の歯科治療も得意分野のひとつで、キッズルームも完備しておりますのでご安心してご来院ください。
法人名 医療法人 ティースファクトリー
日本
都道府県 福岡県
市区町村 筑後市

コンテンツ